Kit House

トップレベルの断熱/耐震性能
そして、圧倒的なデザイン性
ハイクオリティを低価格で実現


東商住建の規格住宅

高性能 × 高品質 × 低価格 × デザイン性の高い規格住宅

高機能規格住宅
MSDG & MSDG-f の資料を無料配布中!

フォーム入力で簡単に資料請求可能です。お気軽にお問い合わせください。

ハイレベルな性能

圧倒的なデザインと豊富なラインナップ

豊富なラインナップから、自分のライフスタイルにあった好みのモデルをお選びいただけます。規格化された住宅から選ぶことで、完成後の生活イメージまで詳細にイメージすることができます。

未来パネル搭載

優れた断熱性能と高い耐震性能、そして利便性をも実現する「未来パネル」

耐震性

消防署や警察署等の防災拠点となる建物の耐震性である耐震等級3を標準装備しています。耐力壁(面材)告示2.5倍を採用。

※積雪地を除く。設計積雪100㎝以下(積雪単位荷重20N/cm/m3)、地震地域係数Z=1.0。

断熱性

HEAT20 G2 UA値 0.46という首都圏でトップレベルの断熱性能を備えています。快適で健康で経済的な生活を実現できます。

利便性

窓は内倒しと内開きができる暮らしに便利なツーアクション窓。ガラスは光断熱性を実現するトリプルガラス。さらに、網戸は着脱可能なので、お手入れも簡単。

ツーアクション窓を採用

春夏秋冬を快適にする、世界トップクラスの断熱性能です。「内倒し」と「内開き」と両方に対応しています。

内開きで掃除も簡単 内倒しで換気も安心

キットハウスはツーアクション窓を採用しています。

待望の松尾設計室限定モデル登場!

有名建築家集団の松尾設計室とのコラボレーション!!

「健康で快適な省エネ建築を経済的に実現する」ことをモットーで、高断熱住宅専門の注文住宅を建てている設計事務所。YouTubeでも多くの情報を発信しており、その人気度は住宅系YouTuberの中でもトップレベル。

おすすめのキットハウス

江戸川区の地域工務店、在来工法で“日本初”のPHIUS認証を取得

江戸川区の地域工務店、在来工法で“日本初”のPHIUS認証を取得

〜東商住建「江戸川パッシブハウス」、東京エコビルダーズアワード2024「ハイスタンダード賞」も受賞〜 東商住建株式会社(所在地:東京都江戸川区、代表取締役:佐藤和敬、以下当社)は、当社が設計・施工を手がけた高性能住宅「江戸川パッシブハウス」が、米国パッシブハウス研究所(PHIUS: Passive House Institute US)より正式な認証を取得したことをお知らせいたします。 このたびの認証は、在来軸組工法を用いた住宅として日本初であり、さらに大型木造パネル工法による施工としても日本初のPHIUS認証取得という快挙です。加えて当社は、東京都が主催する「東京エコビルダーズアワード2024」において、環境性能に優れた建築物を建築するビルダーとして「ハイスタンダード賞」を受賞しました。 これにより、「江戸川パッシブハウス」は、地域工務店が伝統的な技術と最新の住宅性能を融合させて実現した、“世界基準のエコハウス”として、国内外から高い評価を受けることとなりました。 ■背景:改正建築物省エネ法と高性能住宅の必要性 2025年4月より改正建築物省エネ法の完全施行が予定されており、全ての新築住宅・非住宅に対して省エネ基準適合の義務化が始まります。また、建築基準法の改正により、住宅の断熱性能や設備効率への要求も強化される中、今後はZEHやパッシブデザインを超えた「次世代基準の住宅」が求められる時代へと突入します。 こうした中、「江戸川パッシブハウス」は、国際的にも最も厳格な省エネ基準の一つであるPHIUS認証を取得。日本の気候、特に江戸川区の地域特性に適した設計により、高い省エネルギー性能と快適性を両立した住まいとして完成しました。 ■ PHIUS認証とは PHIUS(Passive House Institute US)認証は、以下のような項目において世界最高レベルの性能基準が求められます。 ・年間暖房・冷房エネルギー需要の基準値以下 ・気密性能:ACH50=0.6以下 ・室内の温熱・湿度環境の快適性 ・再生可能エネルギーの積極的導入 ・耐久性・湿気管理に配慮した

詳しく見る
\収納迷子さん集まれ!/家づくりに役立つ「収納講座」を開催します!

\収納迷子さん集まれ!/家づくりに役立つ「収納講座」を開催します!

「どこに何をしまえばいいか分からない」「収納が足りない」「使いにくい…」など、家を建てたあとに「収納のこと、もっと考えておけばよかった…」と感じる方は意外と多いもの。 せっかくの注文住宅、暮らしやすさをグンと高める収納の“考え方”を、一緒に学んでみませんか? このたび東商住建では、ライフオーガナイザー®佐藤美香さんをお招きして、実際の暮らしに活かせる「収納講座」を開催します! 第1回 収納講座のご案内 テーマ:「もう収納迷子にならない!片づけ視点で変わる家づくりのカタチ」 日時:2025年5月24日(土)10:30〜12:00(セミナー約1時間+個別相談タイム30分) 場所:東商住建 1階セミナールーム(江戸川区瑞江) 参加費:無料 対象:家づくりを検討中の方、収納に悩んでいる方ならどなたでも(お子さま連れOK!) 持ち物:特に必要ありません。手ぶらでお気軽にどうぞ! 今回の講師をご紹介します ライフオーガナイザー® 佐藤美香さん 「暮らしの仕組み」を見直すことで、片づけのストレスを軽減する収納のプロ。子育て中のご家庭や共働き夫婦に寄り添ったアドバイスで、多くの支持を集めています。実践的かつ温かみのあるスタイルが人気で、講座や執筆活動でも活躍中です! 個々の「暮らしのクセ」に寄り添った収納術は、SNSや講座でも大人気!▶ 佐藤美香さん公式サイトはこちら 「今から考える収納」が、未来の暮らしをもっと快適に。第1回目の講座では、収納のプロ・佐藤美香さんが、**忙しい日々に役立つ“ラクに片づく仕組み”**を伝授します! ご予約・お問い合わせはLINEで♪ 講座へのご参加は、東商住建のLINE公式アカウントから受付中です。 友だち登録はこちら トーク画面から「収納講座参加希望」とメッセージをお送りください。ご質問やご相談もお気軽にどうぞ! 全6回!次回以降の収納講座もお楽しみに! 全6回!毎回異なる“収納のプロ”が登場!テーマごとに切り口を変えながら、家づくりや暮らしの悩みをスッキリ解決していきます! 第2回/収納講座探さない・ムダにしない・時短になる!プロが教える“キッチン収

詳しく見る
子育てグリーン住宅支援事業を解説!全世帯対象のGX志向型住宅とは?

子育てグリーン住宅支援事業を解説!全世帯対象のGX志向型住宅とは?

住まいの新築やリフォームで利用できる補助金制度の一つとして、省エネ住宅の普及を目的とした「子育てグリーン住宅支援事業」という制度が2025年にスタートしました。 「子育て」と名がついていますが、対象となる住まいの新築ならすべての世帯が利用でき、補助金額は最大160万円と非常に大きいのが嬉しいポイントです。 電気代やガス代などのエネルギー価格が高騰している今だからこそ、省エネ住宅でお得に快適に新生活を始めてみませんか?本記事では、子育てグリーン住宅支援事業の概要や対象世帯、条件などについて網羅的に解説します。 子育てグリーン住宅支援事業の概要 子育てグリーン住宅支援事業は、省エネ性の高い住まいの新築やリフォーム工事を行った世帯に対する、国の補助金制度です。 エネルギー価格の高騰による影響を受けやすい子育て世帯や若年夫婦世帯を対象に、省エネ性能に優れた住まいの新築やリフォームを支援することで、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、ZEH基準を超える住まいの普及を目指しています。 前年度に実施した子育てエコホーム支援事業では、対象となる住まいが「長期優良住宅」「ZEH水準住宅」となっていましたが、今年度はこれらに加え「GX志向型住宅」が補助対象となりました。これにより、補助金制度が利用できる世帯が増えています。 【新築】子育てグリーン住宅支援事業の対象・補助額 引用元:子育てグリーン住宅支援事業の概要|国土交通省 子育てグリーン住宅支援事業は、GX志向型住宅・長期優良住宅・ZEH水準住宅のいずれかを新築する世帯が対象です。対象の住まいによって補助額や対象となる世帯が異なります。 ここで、対象となる3つの住宅がどんな住まいのことを指しているのか、一つずつ解説していきます。 【全世帯対象】GX志向型住宅とは GX志向型住宅とは、再生可能なクリーンエネルギーを有効活用する脱炭素社会「GX(グリーントランスフォーメーション)」を目指す住まいのこと。具体的なポイントは3つあります。 ① 2030年までに義務化されている、ZEH水準以上の省エネ性能を備えている ② 太陽光発電シス

詳しく見る
2025年4月に建築基準法・建築物省エネ法が改正!戸建て住宅の新築・リフォームにどんな影響がある?

2025年4月に建築基準法・建築物省エネ法が改正!戸建て住宅の新築・リフォームにどんな影響がある?

ついに、2025年4月に建築基準法・建築物省エネ法が大きく改正されます。改正の目的は、住まいの省エネ化と安全性の確保、そして木材の利用促進です。これにより、戸建て住宅の省エネ基準義務化と四号特例の縮小など、家づくりに大きな影響をもたらすとされています。そこで今回は、2025年4月の法改正が今後の家づくりにどう影響するのか、戸建て住宅省エネ基準義務化と、4号特例の廃止を中心に解説します。 【新築】建築基準法・建築物省エネ法の改正による3つの変更点 2025年4月の建築基準法・建築物省エネ法改正により、家づくりにどのような影響をもたらすのでしょうか。注目したい変更点は、次の3つです。 ① 省エネ基準義務化 ② 4号特例の廃止 ③ 二級建築士設計による建築物の範囲拡大 ここで、3つの変更点について詳しくご紹介しましょう。 ① 省エネ基準義務化 建築物省エネ法が改正されることで、2025年4月以降の住宅新築や商業建築において、省エネ基準への適合が義務化されます。 たとえばこれまでは、300㎡以下の小さな住まいは建築士による省エネ基準の説明義務があり、それ以上の規模の建築には、省エネ基準の適合を届けるのが義務でした。しかし、法改正により10㎡以下のごく小さな建築物を除き、規模に関係なくどの住宅も省エネ基準へ適合することが義務付けられます。 では、省エネ基準の義務化が家づくりにどんな影響をもたらすのでしょうか。考えられる点を挙げるとすれば、確認の手順が増えたり、竣工までの期間が長引いたりする可能性が高くなります。加えて、省エネ基準に適合させるための設備や資材の導入により、建築コストが増える可能性もあるでしょう。 とはいえ、省エネ性能の高い住まいは、冷暖房や給湯などの一次エネルギーの消費量をおさえることができるため、光熱費を抑えるメリットがあります。また、温室効果ガスの排出量を大幅に削減できるため、地球環境の保全に貢献できます。 ②4号特例の廃止 住まいの新築において、建築確認申請が必要であることを耳にした人もいるのではないでしょうか。建築確認申請とは、建物の建築計画が建築基準法など

詳しく見る
前へ 次へ

無料で土地に合ったモデルがすぐわかる!

キットハウス紹介サービス

お客様の土地や現在ご検討中の土地の情報を教えていただければ、数あるラインナップから、その土地にあったおすすめのキットハウスをプロがご提案させていただけます。特に営業等はございませんので、お気軽にご相談ください。

ラインナップ

自分のライフスタイルにあったお好きなモデルをお選びください。


Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

Warning: Undefined array key "taxonomy_kithouse" in /home/c1488262/public_html/tousho.com/wp-content/plugins/bdthemes-element-pack/modules/post-gallery/widgets/post-gallery.php on line 1745

カスタマイズ

東商住建のキットハウスは、お客様のご要望に合わせて、オプションプランを選択していただけます。

変更レベル1 (変更手数料: なし)

変更項目・部位     備考
プランの反転・回転
東西の反転、南から東向き等への回転等
外装仕上げ
外壁材: サイディング/銅板 ※防火指定に注意 (屋根材はアクセサリーシート内で)
外部健具 (開き勝手)
ツーアクション窓・テラスドア・勝手口・玄関ドアの開き勝手の変更
内部間仕切り壁
外部健具 (開き勝手)
内部健具
健具の追加・取り止め(アクセサリーシート内で) ※耐力壁に注意
基礎使用
凍結震度等に夜根切深さ・基礎形状
窓ガラス
ガラスの変更(透明ガラス←→型ガラス)

変更レベル2 (変更手数料: 要相談)

変更項目・部位 備考
柱や耐力壁の移動・取り止め
壁量やバランスにより、耐震等級3が確保できない場合あり
吹抜の縮小・取り止め
床荷重が変わる等により、耐震等級3が確保できない場合あり
建物荷重条件の変更
積雪荷重の変更・太陽光設備の設置等

変更レベル3 (変更手数料: 要相談)

変更項目・部位 備考
建物の拡大・縮小
1P(910mm)毎に限る
屋根勾配・屋根形状の変更
バルコニーの新設・拡張
窓の移動・追加・削除、窓サイズの変更
窓サイズなどの変更は、窓一覧表の中で選定。

変更できない部位・仕様

変更項目・部位     備考
構造・工法の変更
軸組金物+パネル工法、3.5寸柱・梁幅
半グリッドの採用
(出店商品として設定されている規格プランは除く)
階高の変更
2,800mm(母屋下がりプランの2階は2,730mm、全館空調搭載商品の1階は2,950mm)
階段位置・形状の変更
吹抜の新設・拡張
耐力壁仕様の変更
未来パネル及び内部耐力壁
断熱仕様・断熱工法、開口部
未来パネル及び未来パネル用窓、玄関ドア