ホーム記事一覧住宅規格住宅のメリット・デメリットを徹底解説

規格住宅のメリット・デメリットを徹底解説

この記事から学べるもの

6分
読み終えるまで

近年、規格住宅を建てる方が増えてきており、多くの会社が規格住宅を取り扱うようになってきました。そこでこの記事では、規格住宅は他のタイプの住宅と比べてどのようなメリットやデメリットがあるのかを徹底解説していきます。

規格住宅とは?

まず規格住宅とは何かを一言でいうと、「規格化された住宅」です。

規格化とは製品の品質・形状・寸法などを規格に合わせて統一するという意味です。

つまり、規格化された住宅とは、あらかじめ品質・形状・寸法が決められているパッケージ化された住宅ということになります。

住宅がパッケージ化されることによって、フルオーダーの住宅に比べて工期が短くなったり、値段が安くなったりと様々なメリットが生まれてきます。

そして、近年ではこの規格住宅に注目が集まってきています。

規格住宅と注文住宅の違いとは

注文住宅のことをご存知の方は多いと思います。

注文住宅は間取りなどを自由に決めて建てる家のことです。規格住宅はこの注文住宅の一部です。注文住宅は「フルオーダー住宅」、「セミオーダー住宅」、「規格住宅」3つのカテゴリーに分けることができます。

それぞれの違いを見ていきましょう。

注文住宅の3つのカテゴリー

フルオーダー住宅

フルオーダー住宅とは、最初から全てを考えて建てる住宅のことです。住宅会社と一緒に、間取りやデザイン、住宅に使用する素材の種類や色など全てを自分で決めていきます。自由度が最も高く、自分好みにフルカスタマイズできる注文住宅です。

セミオーダー住宅

セミオーダー住宅とはある程度決められたパターンの中から好きなものを組み合わせて設計を決めていく住宅のことです。注文住宅ほど自由度は高くありませんが、ある程度の使用は自分で決めることができます。ベースを決めてそこから自分好みの仕様に変えられる住宅です。

規格住宅

規格住宅はあらかじめ仕様や間取り外観などがきめられている住宅のことです。デザインなどに関する選択肢が設けられていて、カタログなどから自分の好きな住宅を選ぶことができます。自分の理想の規格住宅を見つけることができれば、相談から完成までの全ての工程スムーズに行える住宅です。

規格住宅を建てるまでの流れ

規格住宅を建てようとすると、どのような流れになるのでしょうか。規格住宅を作りたいと思ってから、実際に完成するまでの工程を見ていきましょう。

規格住宅完成までの流れ

好みの規格住宅を探す

まずは自分の好みの規格住宅を探してみましょう。まだ具体的なイメージを持っていない方でも、どんな規格住宅が存在するのかを知ることで、理想のイメージが具体的になってくると思います。カタログやホームページから、どんなラインナップがあるのかをチェックできます。

相談

好みの規格住宅が見つかれば、そこの会社にお問い合わせをして相談に行ってみましょう。カタログやホームページには載っていない情報を知ることができるかもしれません。またここで気になってることを話すことによって、それが実現可能かどうかを知ることができます。予算なども決まっていれば、より具体的にどこまでできるのかを算出することができるはずです。

また、土地が既に決まっているのか決まっていないのかによって、どの規格住宅を建てることができのかが変わってきます。もし土地が既に決まっている場合はこの段階で土地形状が、自分の気に入った規格住宅の条件に合致しているのかをチェックできます。まだ土地が決まっていない場合は、どんな土地だと規格住宅を建てることができのかを住宅会社が教えてくれます。

計画作成

ある程度どこまでできるのかを把握できたら、次はより具体的な仕様を住宅会社と決めていきましょう。日当たりや車の配置など、カスタマイズできる部分は規格住宅にもあります。ここでは自分の持っている理想をしっかりと計画作成の段階で全て計画の中に取り込んでおくことが重要です。

見積もり・契約

家づくりの計画が決まったら、見積もりをしてもらいます。そして、それに納得ができたら契約をするという形になります。

建築確認・着工

契約が済んだら建築確認を行い、「その計画が建築物の敷地・構造・建築設備に関する法令等に適合している」ということを確認を行います。それが済んだらいよいよ着工です。

完成・引き渡し

規格住宅が完成したら、ついに引き渡しです。担当者とともにしっかりと完成した住宅のチェックをします。チェックが終われば、いよいよ引き渡しです。相談から規格住宅完成までの工数が、規格住宅では他の注文住宅に比べて圧倒的に早いです。

規格住宅のメリット・デメリット

冒頭でお話した通り、住宅が規格化されることによって様々なメリットが生まれてきます。規格住宅のメリット・デメリットを見てみましょう。

規格住宅のメリット

規格住宅のメリット

工期が短い

まずはなんといっても工期が短いことです。あらかじめ、品質や形状、寸法が決まっているので、注文から納品までの時間がフルオーダーの住宅に比べて圧倒的に短くなります。時間をあまりかけたくない人にとっては、早く家を立てられることはとても魅力的ではないでしょうか。大まかなプランや間取り選択を省けること、決め決まったパーツを組み合わせて作ること、打ち合わせを減らせることによって、工期を短くすることができるのです。

完成をイメージしやすい

あらかじめ、デザインや大きさを把握できるので、イメージがすぐにつかめます。イメージを掴むことができれば、家を建てた後の暮らしがどのような感じになるのかも想像することができるので、憧れのの暮らしのイメージを持っていて、それが規格住宅としてパッケージ化されていれば、理想と言えるでしょう。また、規格住宅の場合は、あらかじめ完成した住宅を把握することによって、最初に想像していたものと違っていたというようなケースになる確率もとても低くなります。期待と現実に差がないのが、規格住宅の大きな魅力の一つです。

低コスト

規格住宅は基本的なプランや間取り、部品が決まっているので、フルオーダーの住宅と比べて値段を安くすることができます。住宅に使用される素材なども、あらかじめ想定されているので、材料費も安くなります。素材が劣るから値段が安いわけではなく、工数を減らせることによって値段が低くなるので、安くで高いクオリティの家を建てることができるので、コストパフォーマンスが非常に良いといえます。あまり住宅にお金をかけたくない人で、自分の気に入った規格住宅がある場合は、低コストで理想の家を建てることができます。

規格住宅のデメリット

規格住宅のデメリット

自由度が低い

規格住宅は基本的な仕様が決まっているので、どうしても自由度が低くなってしまいます。自分の持っている理想と規格化された部分が違う場合は、妥協せざる終えません。ただ、自分の理想の家のイメージと規格化された家が合致している場合は、全く問題がないと言えるでしょう。規格住宅を探している時点で、自分に合った理想の規格住宅を見つけることが、重要なポイントになります。

土地形状に合わないケース

土地によっては建築が難しい場合があります。これは、規格住宅がある一定の条件の土地でしか建てられないケースがあるからです。ですので、建てたい規格住宅があったとしても、狭小地や変形地などの場合建てることが難しい場合もあるのです。しかそ、土地の条件をクリアできない場合は確認すればわかることなので、まずは一度打ち合わせして、規格住宅を建てることができるのかを確認しましょう。

おすすめの規格住宅「キットハウス Kit House」

キットハウスとは低価格、高性能、デザイン性が揃った規格住宅です。豊富なラインナップが揃っていて、規格住宅でありながら、ある程度カスタマイズも可能です。

また、断熱と耐震に強く、安価でありながら高性能な機能を備えているのが特徴です。複数のモデルが揃っているので、そのの中から自分の理想のライフスタイルにあった家を見つけることができます。

無料の家づくり相談会