ホーム記事一覧住宅断熱でも夏は涼しい?高気密高断熱住宅での暮らし

断熱でも夏は涼しい?高気密高断熱住宅での暮らし

この記事から学べるもの

9分
読み終えるまで

新築住宅を購入するときによく目にするのが「高気密高断熱住宅」です。高い気密性や断熱性から、一年を通してずっと快適に過ごすことのできる夢のような住宅ですが、同じ「高気密高断熱住宅」という名前であっても、住宅ごとにその機能は異なります。そのため、外観などのデザインを重視して家選びを行うと、気密性や断熱性が逆手に働き蒸し暑い家になってしまった、といったことも起こりかねません。では、どのようなポイントに注意すれば夏でも快適な家を作ることができるのでしょうか。

今回の記事では、高気密高断熱住宅の問題点と解決方法について解説します。また、高気密高断熱住宅が持つ健康や暮らしへのメリットについてもみていきます。

高気密高断熱住宅の問題点

高気密高断熱住宅は、「冬暖かく、夏涼しい」と表現されることが多いですが、高い気密性・断熱性のため、夏場に暑くなることも少なくありません。では、高気密高断熱住宅で暑さを感じやすい理由をみていきましょう。

高気密高断熱住宅で暑さを感じやすい理由

太陽光が入るため

まず一つ目は、高気密高断熱住宅の中に太陽光などの光から伝わる熱が伝わるためです。高気密高断熱住宅は壁の間に断熱材を使用したり、断熱性の高い窓を使用したりして、住宅内の熱が逃げないようにするだけではなく、室内と屋外の熱の移動を少なくしています。また、住宅の気密性をあげて空気の出入りのシャットアウトため、外の気温に直接影響されることはほとんどありません。しかし、住宅に窓が設置してある限り、室内に太陽光が差し込むので、太陽光から伝わる熱によって室温が上昇します。一度室温が上昇してしまうと高気密高断熱住宅の断熱性能が逆手に働いてしまい熱が外に逃げにくいので、冷房を稼働させても室温が変化しにくいです。そのため、夏に部屋が暑くなってしまいます。

湿度が高いため

二つ目は、高気密高断熱住宅は室内の湿度が上昇しやすいためです。人が快適に感じる空間は季節によって温度・湿度が異なり、夏は24度〜27度、冬は20度〜24度の室温で、40%〜60%の湿度が健康的に快適に過ごせる温度とされています。高気密高断熱住宅は気密性が高いことため、空気を閉じ込めて湿度と高くすることはできますが湿度を下げることは難しいです。そのため、湿度の低い冬場にはメリットとなる高い湿度も、夏場にはデメリットとなります。夏は24度〜27度が快適であるとされていますが、湿度が高いと24度であっても蒸し暑く感じます。

暑さを感じやすい以外の高気密高断熱住宅のデメリットについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。

高気密高断熱住宅を快適にするポイント

高気密高断熱住宅は夏場に暑くなりやすいという問題点がありましたが、設計の段階で設備や仕様を適切に選ぶことで日射や湿度の対策を行うことができます。では、高気密高断熱住宅で快適に暮らすためのポイントをそれぞれ説明していきます。

高気密高断熱住宅で快適に暮らすポイント

日射遮蔽

高気密高断熱住宅に日射遮蔽の設備を取り入れることで太陽光の入り込む量を調節できるので、夏でも涼しく快適に過ごすことができます。窓の大きさを小さくすることや日射遮蔽機能がついた窓を設置することで日射自体を減らすこともできますが、冬場や、肌寒い春・秋などに暖房使用を減らすためには日射取得も重要です。そのため、高断熱住宅はすだれやシェードなどの季節ごとによって調節できる設備を取り入れることが効果的です。窓全体をカバーするものであれば、夏場の日差しを約80%程度カットすることができます。また、日射の角度は季節ごとに変化するので、外付けのひさしを設置することで、固定されていても夏は家の中が日陰になり、冬は家の中が日向になります。すだれやシェードと比較すると日射遮蔽は不完全ですが、それでも約50%ほどの日射をカットすることができます。

日射遮蔽の設備の中には、家の中の様子が外から見えにくくなる機能がついたものがあるので、防犯対策になることも日射遮蔽のメリットです。

除湿機・エアコンの活用

夏に高気密高断熱住宅の室内の体感温度を一定に保つには除湿機などの除湿機器を使用して湿度コントロールをすることが大切です。高気密高断熱住宅は外の熱が伝わりにくいので、エアコンをつけるとすぐに部屋が涼しくなります。温度は低く、湿度は高い梅雨の時期などは、部屋が冷えてすぐにエアコンを消してしまう場合が多いですが、外の暖かい外気を冷やしてから室内に風を送っているエアコンは、暖かい空気を冷やす段階で水滴が発生するので、部屋を冷やすと同時に除湿の役割を果たしています。そのため、エアコンをつけてすぐに止めてしまうと、除湿の昨日も停止してしまうのですぐに蒸し暑く感じてしまいます。

そこでおすすめなのが、エアコンの再燃除湿モードです。再燃除湿モードとは外の暑く湿った空気を冷やして、さらに取り込んだ外気の熱エネルギーを利用して冷えた空気を温めなおしてから、適温の風を部屋に送り込む機能です。エアコンを再燃除湿モードで継続してつけておくことで、室温を下げすぎすに快適な湿度をキープすることができます。

省エネルギー対策等級で確認

高気密高断熱住宅の部屋の温度や湿度は、住宅の気密性や断熱性の高さによって異なります。高気密高断熱住宅には決まった定義がないので、住宅によってはベランダを飛び出させることによって日射遮蔽の仕組みが家の構造で取り込まれていたり、換気システムにとって湿度調節が自動で行われる場合もあります。しかし、住宅の知識がない人にとって、気密性や断熱性は数値から判断するのが難しいです。では、何を基準に住宅の性能を判断すれば良いのでしょうか。このセクションでは、住宅の品質を示す住宅性能表示制度の評価分野の一つである省エネルギー対策等級について説明します。

省エネルギー対策等級とは

省エネルギー対策等級とは、住宅の断熱措置などから、冷暖房に使うエネルギー消費量をどれくらい減らすことができるかを3〜4段階で評価したものです。そのため、省エネルギー対策等が高いほど、断熱性が高く、冷暖房費を節約できることを表します。住宅の性能表示は義務ではないので、全ての住宅が公開しているわけではありません。しかし、省エネルギー対策等級の高い住宅の給付される補助金・助成金の増加に伴い、省エネルギー対策等級が新築住宅購入の一つの指標になってきているので、多くの規格住宅や建売住宅で等級が表示されることが多くなってきました。新築住宅の場合、性能表示項目は地震、火災などの10の分野に分けられていて、その一つとして「省エネルギー対策」が含まれます。

省エネルギー対策等級の基準

省エネルギー対策等級は外壁や窓などの「温熱環境」と設備の性能や住宅の省エネ性を総合的に評価する「エネルギー消費量」の二つの項目に分けられます。では、詳しくみていきましょう。

温熱環境

エネルギー消費量

等級1

等級1

等級2

等級3

等級4

等級4

等級5

温熱環境

温熱環境とは、冷暖房機器の使用するエネルギーを削減するための、住宅の断熱性能を評価する項目です。住宅躯体の断熱や窓の断熱、日射遮蔽、風通しなどの建設による手法を評価材料とします。

等級は1〜4の4段階で等級4が最も高い断熱性能を示します。

エネルギー消費量

エネルギー消費量とは、住宅に使用する電気、都市ガス、灯油などのエネルギーを削減するためにどの程度、対策が行われているかを評価する項目です。太陽光発電やコージェネレーションなどの創エネ設備や冷暖房、照明、換気、給湯などの設備の利用効率が評価材料となります。

等級は1と4、5の3段階で等級5が建物のエネルギー消費量が最も少ないことを示します。

高気密高断熱住宅が可能にする暮らし

高気密高断熱住宅の性能や設備をうまく組み合わせることで可能になる暮らしとは、どのような暮らしなのでしょうか。身近な生活から地球規模のメリットまで、高気密高断熱住宅が持つ暮らしとの関わりをみていきましょう。

高気密高断熱住宅が可能にする暮らし

快適な室温

室温の変化が少ない高気密高断熱住宅では、夏に涼しく、冬は暖かく家を実現することができます。また、春や秋の室温調節をしやすいのも特徴です。日によって暑さが残っていたり、急に寒くなることが多い春や秋は、気温の変化から体調を崩しやすいです。高気密高断熱住宅は外部の気温に左右されにくいので、冷暖房をつけなくても快適に過ごすことができます。冷暖房の使用を抑えることでより、エアコン風による過度の乾燥を防ぐことができるので、湿度も管理しやすくなります。

環境に優しい

高気密高断熱住宅の品質の判断基準として挙げた「省エネルギー対策等級」の名前からもわかる通り、高気密高断熱住宅では自然により近く、環境に優しい省エネルギーで快適に過ごすことを目的に作られました。梅雨などの気温が低く、湿度が高い時期にはエアコンの除湿機能や除湿機を活用することで快適に過ごすことができると説明したので、環境に悪影響を与えているのではないかと思った方も多いと思いますが、気密性・断熱性が高い住宅では設定温度低くしたり、風量を強くしたりすることが必要ないので、一般住宅と比較して少ないエネルギーで快適に過ごすことができます。

断熱は住宅に必要!

住宅の気密性能や断熱性能は快適な暮らしを実現するだけではなく、住む人や住まいの健康寿命に大きく関わっています。高気密高断熱住宅がもつ人と家の健康への効果を解説します。

住む人の健康

部屋ごとの温度変化が小さい高気密高断熱住宅は、体への負担と最小限にすることができます。人が温度変化から感じるストレスは大きく、急激な温度変化になるとヒートショックを起こし、命を落とす危険性もあります。また、適度な湿度を保つことも大切です。部屋の空気は乾燥しすぎると風邪やインフルエンザなどのウイルスが広まり、逆に湿度が高すぎるとカビやダニが繁殖してアトピーや喘息などのアレルギー症状を起こす原因になります。湿度は温度同様、高いところから低いところへ移動するので、気密性の高い住宅では空気の侵入を防ぎ、湿度を一定に保ちやすいです。

住まいの健康

高気密高断熱住宅では断熱性能と気密性能に加えて、壁の中の湿気対策も行っているので、木材が腐りにくく、家の健康寿命を伸ばすことができます。

また、同じ住まいに長く住むためには、「一年を通してずっと快適に過ごせる」住宅の住み心地が大切です。住宅先進国であるヨーロッパでは同じ家が平均80年使用される一方で、日本は平均30年ほどです。今までは「地震が多いから」「湿度が高いから」と言われることが多かったですが、リフォームや建て替えを考える人の多くは家の快適性に不満を抱えているためで、日本の住宅に魅力を感じていないことが分かります。

まとめ

今回は断熱でも夏は涼しいのかを中心に、高気密高断熱住宅の暮らしについて説明しました。高気密高断熱住宅の日射対策や湿度管理を怠ると夏に蒸し暑くなることもありますが、住宅設備や気密・断熱性能をうまく組み合わせることにより、一年を通して快適に過ごすことができます。また、必要に応じて除湿機器などを使用することも大切です。

高気密高断熱住宅には省エネルギー対策等級が表記されている場合が多いので、等級が高い住宅を選ぶことにより、少ないエネルギー消費で環境や健康に優しく、長持ちする家を実現できます。

住み心地の良い高気密高断熱住宅で、何世代にも渡って愛される住宅づくりをしましょう。

無料の家づくり相談会

おすすめの規格住宅「キットハウス Kit House」

キットハウスとは低価格、高性能、デザイン性が揃った規格住宅です。豊富なラインナップが揃っていて、規格住宅でありながら、ある程度カスタマイズも可能です。

また、断熱と耐震に強く、安価でありながら高性能な機能を備えているのが特徴です。複数のモデルが揃っているので、そのの中から自分の理想のライフスタイルにあった家を見つけることができます。