ホーム記事一覧住宅【大人気】平屋の規格住宅を徹底解説

【大人気】平屋の規格住宅を徹底解説

この記事から学べるもの

8分
読み終えるまで

日本古来の住宅でよく利用される平屋構造。近年では、一流設計士によるデザイン性の高い平屋の規格住宅が増え始めていて、若い世代やファミリー層から人気を集めています。では、全ての部屋や機能がワンフロアで収まっている平家住宅に住むメリットとはどのようなことがあげられるのでしょうか。また、建設費用は2階建て住宅と比較しやすくなるのでしょうか。

この記事では平屋住宅の基礎知識やメリット・費用相場について解説します。また、東商住建で取り扱う平屋の規格住宅についても徹底分析していきます。

平屋住宅とは?

平屋住宅とは1階建ての住宅のことを指し、日本古来から存在する住宅スタイルです。寝室やリビングなど、全ての部屋がワンフロアにまとまっているため、階段を使った上下移動の必要がないことが大きな特徴です。バリアフリー構造を取り入れやすく、幅広い世代の方が安心・快適に暮らすことができる上、2階建ての住宅と比較して、柔軟に間取りを変更できるため、敷地の形に合わせて中庭を設置したコの字型やロの字型の家に設計したり、開放感あふれる大きなワンルームの住宅にしたりなど、自分好みにデザインすることができます。また、平屋住宅には木造や鉄骨造などの構造があるので、古民家風や欧風、モダンなどのさまざまな外観デザインに対応可能です。

平屋住宅のメリットとは?

外観デザインや間取りの柔軟性から人気を集めている平屋住宅ですが、過ごしやすさの面でのメリットはあるのでしょうか。このセクションでは、平屋住宅に住むことで得られる生活面でのメリットをみていきます。

平屋住宅のメリット

2階建て住宅に比べて住宅の高さが低く、建物重量が軽い平屋住宅は、地震の際に揺れにくく、台風発生時の風圧による被害を最小限に抑えることができます。また、災害発生時に避難がしやすいのも特徴です。2階建て住宅の2階フロアから避難する場合、階段を通る必要があるので、避難経路が限られてしまいます。一方、平屋住宅はどこの部屋にいても外へのアクセスがしやすいため、より短時間で外に避難することができます。

平屋住宅は、自然災害が多発する日本だからこそ、古くから親しまれている住宅スタイルです。

全ての部屋がワンフロアで完結している平屋住宅は、効率よく無駄のない生活動線を作ることができます。掃除や洗濯など、本来であれば階段による上下移動が必要になる家事も、平屋住宅であればフロアの移動の必要がありません。そのため、家事負担を軽減できるだけではなく、家事にかかる時間も最小限に減らすことができます。

家族全員が同じフロアで暮らしているため、家族の存在を身近に感じやすく、家族団らんの機会が増えることも平屋住宅の特徴です。小さなお子さまがいる家庭の方はお子さまの様子を常に確認しながら家事をできる上、お子さまがいない家庭の方も家族で顔を合わせる機会が増えるため、自然と家族同時のコミュニケーションが生まれて、家全体が温かい雰囲気に包まれます。無理のない、声をかければすぐ近づくことのできる距離感が家族全体の安心感に繋がります。

平屋住宅の費用相場とは?

新築の平屋住宅を建てる場合、2〜3LDKの広さで1000〜2000万円が相場になります。土地の有無や延床面積、住宅会社、間取り、設備によって平屋住宅の建設費用も大きく変化する一方、間取りや設備をよりシンプルなものに統一することで、ローコストの平屋住宅を建てることもできます。

2階建て住宅よりも費用が安いと言われることが多い平家住宅ですが、同じ延床面積の場合、平家住宅の方が費用が高くなります。費用が高くなる大きな要因としては、基礎工事と屋根工事の面積の違いが挙げられます。平屋住宅は上下方向に延床面積を増やす2階建て住宅に比べて、工事費用の高い基礎部分や屋根の面積が増えるので2階建て住宅に比べて建設コストがかかります。また、平屋住宅は2階建て住宅に比べて、広い土地面積が必要なので、土地代と建設費用を合わせたトータルコストが高くなります。

小さくシンプルな平屋住宅にすることで、費用が安く抑えられ、平屋住宅ならではのメリットも感じやすくなるので、それぞれの希望に最も適した平屋住宅を建設/選択することが重要です。

東商住建の規格住宅

東商住建が取り扱う規格住宅では、国内トップクラスの耐震性能・耐震性能を標準装備しています。このセクションでは、全ての規格住宅がクリアしている耐震等級、Ua値について解説します。

耐震等級とは「住宅性能表示制度」の中の基準の一つで、地震発生時に柱や梁などの構造躯体が傷を受けたり、壊れたりしないかを等級で示す判断基準です。等級は1〜3の3段階に分かれていて、数字が大きいほど耐震性能が高いことを示します。住宅の安全性に大きく影響する耐震性能ですが、ハウスメーカーや工務店によって工法や技術が異なるので、公平に比較することが難しいです。耐震等級を利用することによって、耐震性能を「見える化」することができるので、誰にでもわかりやすく地震への強さを判断できます。

耐震等級3は最も高いレベルの耐震等級で、震度6強〜7レベルの地震に対して、倒壊しない強度を必要とします。耐震等級1と比較して1.5倍の耐震性能で、災害時の防災拠点となる消防署や警察署の建物の多くが耐震等級3で建設されています。

耐震等級について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい

Ua値とは外皮平均熱貫通率のことで、住宅室内から床・壁・天井・窓などを通して外部に逃げる熱量を外皮平均で平均した数値です。熱損失の合計を外皮面積で割った値で、Ua値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性の高い住宅であることを示します。Ua値の基準は国土交通省によって定められていて、住んでいる地域によって数値が変化します。

東京都の基準値は0.87である一方で、東商住建が住宅を取り扱う全ての規格住宅はUa値0.46以下をクリアしています。断熱性能が高い住宅では、熱の出入りが少ないので、夏は涼しく冬は暖かい、快適な暮らしを可能にします。

断熱性能について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい

平屋×規格住宅「STAYBACK」

これまで平屋住宅のメリットや費用相場について見ていきました。同じ平屋の規格住宅であっても、一つ一つの住宅それぞれに独自の特徴があります。それでは、実際に東商住建で取り扱う平屋の規格住宅をご紹介します。

規格住宅「STAYBACK」はコンパクトかつ経済的で、内と外が繋がり自然を感じられる住宅です。階段がないので動きやすく、幅広い世代の方がゆったりとしたスローライフを楽しめます。

外壁にはシンプルでスタイリッシュなデザインのガルバリウム鋼板を使用し、シックな外観を実現しています。アルミニウムと亜鉛合金を張り合わせたメッキ鋼板のガルバニウム鋼板は、耐久性・断熱性・耐震性などの機能性にも長けた外壁素材です。

LDKから大きな窓を通してつながる庭園テラスは、毎日の生活に楽しみをプラスします。開放的なテラスはBBQやホームパーティにも最適で、広々とした空間に自然と人が集まります。

それでは間取りのポイントを見ていきましょう。

間取りのポイント

豊富な収納

ワンフロアで完結している平屋住宅は収納スペースが少なくなることが多いですが、「STAYBACK」はシンプルな間取りの中にもたくさんの収納スペースが確保されています。玄関脇には大きなアウトドアクローゼット、寝室にはウォークインクローゼットを搭載し、小さなスペースも最大限に有効活用しています。

機能性の高い子供部屋

LDKからつながる子供部屋は、扉と収納スペースがそれぞれ2つずつ設置されているので、お子さまの成長に合わせて、1つの大きな部屋を2つのコンパクトな子供部屋にすることが可能です。

平屋 × 規格住宅「+WorkSpace」

次に紹介する規格住宅は、家族向けの規格住宅「STAYBACK」とは異なり、住宅に仕事スペースや作業部屋、趣味の部屋をプラスした規格住宅です。それでは、細かい特徴や間取りのポイントについて見ていきましょう。

規格住宅「+WorkSpace」は仕事スペース、趣味の部屋、屋外作業場と様々な用途に使うことができる、住宅に機能性をプラスした空間です。テレワーク、在宅ワーク用のワークスペースに使ったり、趣味のアトリエや植物を育てるサンルームとして使うなど、自由な使い方で生活に豊かさをプラスします。コンパクトな住宅の中にも開放感あふれる空間が広がる、都会の利便性と田舎暮らしのゆとりを詰め込んだ、小家族向けのスウィート小屋空間が「+Work Space」です。

規格住宅「+WorkSpace」では、太陽光パネルを標準装備しています。2階建て住宅と比較して屋根の面積が広い平屋住宅は、より多くの太陽光パネルで発電することができます。そのため、自家発電で毎月の電気代を節約したり、売電収入を獲得したりすることができます。また、屋根の位置も低いので、2階建て住宅よりも容易に太陽光パネルをメンテナンスすることができます。

それでは間取りのポイントを見ていきましょう。

間取りのポイント

アクセスしやすい洗面所

サニタリー・バスルームにはLDKとキッチン、両方からのアクセスが可能で、感染症対策にも一役かいます。また、洗面所からベランダまでが一直線で繋がっているので、家事を短時間で効率的に終わらせることができます。

開放感あふれる明るいLDK

コンパクトな平屋住宅ながらも天井が吹き抜けになっているので、開放感を演出しています。また、南向きに大きな窓が設置されているので、太陽光の自然の明るさに溢れるLDKになっています。

まとめ

今回の記事では、平屋の規格住宅について解説しました。災害に強く、家族との時間を快適に過ごすことのできる平屋住宅は、新築住宅の購入を考えている方におすすめの住宅です。また、同じ延床面積での費用相場は2階建て住宅と同等、またはそれ以上になってしまうことがありますが、コンパクトでシンプルな間取りにすることで安価かつ効率的に暮らすことができます。 東商住建が取り扱う平屋の規格住宅は耐震等級3・Ua値0.46以下に加えて、それぞれの規格住宅が、機能性の高い子供部屋や在宅ワークスペース・太陽光発電設備などの独自の特徴を兼ねています。 住宅に求める機能を明確にして、自分に最もあった平屋の規格住宅を選択しましょう。